2019.09.12
- カフェワンダークロニクル
<SUMIYOSHIYA kitakamakura>
神奈川 北鎌倉
人気観光スポット鎌倉から少し外れた、歴史ある寺院などが多く立ち並ぶ落ち着いたエリア北鎌倉です。
メインストリートとは異なった情緒ある街並みは、近年注目の的となっています。
そんな北鎌倉駅から大船方面に数分歩いた、文字通り住宅街にひっそりと隠れ家的に佇むお店が今回のカフェワンダークロニクルの舞台です。
衣・食・住すべてを提案するトータルライフスタイルショップ、<SUMIYOSHIYA kitakamakura>を運営されている、一級建築士の村田さんと奥様にお話をお伺いしました。
都心とは異なる雰囲気の中、独自のアプローチを続けるお店に迫ります。
Q.SUMIYOSHIYA KITAKAMAKURAはいつオープンしましたか。
2015年8月です。
Q.店名の意味とコンセプトを教えてください。
山梨県の身延山に妻の祖父が仏師として営んでいた『住吉屋』という仏像とお土産物を販売していたお店がありました。(お店は現存していますが、営業はしていません。)
孫の代でお店を継承すべく屋号を譲り受け、営業形態は変わるので『SUMIYOSHIYA』としました。
コンセプトは、衣、食、そして住空間を含めたライフスタイルを提案できるライフスタイルショップを目指しています。
その人のライフスタイルを大切にし、豊かな時間を共感し、上質な生活を提案します。
Q.なぜ北鎌倉のこちらに店舗をオープンしたのでしょうか。
私(村田さん)の地元であり、祖父の家の物置小屋をリノベーションしてオープンしました。
鎌倉の観光動線とは外れた位置にありますが、鎌倉の良さを体感でき、ここから発信していく豊かさもあると考えました。
また、身延の山と北鎌倉の山がパラレルし、継承していく共通点にもなりました。(それは店のロゴにも反映されています)
Q.提供されているコーヒーの特徴を教えてください。
以前から知り合いの横浜にある『BlueDoor Coffee』さんに、私たち夫婦が好みで、毎日飲んでも飽きないようなブレンドのスペシャリティコーヒーにして頂いています。
<SUMIYOSHIYAブレンド>
City Roast : BRAZIL
Full City Roast : BRAZIL
Full City Roast : GUATEMALA
苦味がしっかりしていますが、後味がすっきりとした味わいをエスプレッソマシーンで提供しています。
Q.お取り扱いのあるフードメニューについて教えてください。
ホットサンドなどのフードメニューは、お店が提供しているコーヒーに合うような種類、味付けを基準にセレクトしています。
(特に『スミヨシ ホットドック』はコーヒーとの相性は抜群です)
また、デザートメニューもコーヒーとの相性を優先し、提供するコーヒーを活かすようなものを考えてメニュー作りをしています。
村田さんのお父さん手作りのラスクと今年から始めたビター風味なモカエスプレッソフローズン
暑い時期から大人気だったエスプレッソソーダ
Q.この時期のおすすめメニューや、今後のおすすめ商品などを教えてください。
お店の中で、私たちも大好きな一番人気の『アイスアメリカーノ』はおすすめです。フードやデザートメニューとの相性も◎。
今年からはじめたビターなフローズンメニューも人気メニューの1つです。
不定期に提供するティラミスもビターでおすすめなので、ぜひタイミングが合う時はお召し上がり下さい。
絶品の自家製ティラミス
Q.お店を運営している上で心がけていることを教えてください。
小さいお店で個人店ということもあり、5年目に入り、7割近くがリピーターのお客様です。
その中で新規のお客様も居心地がいい空間作り、雰囲気作りを心掛けています。
SUMIYOSHIYAオリジナルのカッティングボード
人気雑誌にも多数掲載
Q.サーモマグを使用した感想と魅力について教えてください。
日常的な使用にも重宝しています。
この夏の猛暑でも冷たさをキープできるので、ペットボトルを購入してもすぐマグに移していました。
この夏、旅行にも持っていったのですが、ビジュアルもさることながら、持ち運びも楽で、冷たさを維持できる機能性も◎。
より豊かな気分を味わえた旅行となりました。
今後は、使用して良かったサーモマグをお店とコラボし、オリジナルマグとして提供することで、少しづつeco活動もしていけたら良いなと考えています。
Q.アニマルボトルを以前からご使用されていたそうですが、こちらはお子様がお気に入りとお伺いしました。
子供の成長と共に水筒を探していました。
たまたま行ったインテリアショップで見つけ、ビジュアルの感じとカバーもあり良いなと思い購入しました。
娘も気に入っている様子で、「これで飲みたい!」と駄々をこねることも(笑)
10月に生まれる2人目にもストロー使用ができるようになったら購入しようと考えています。
また、友人夫婦も私たちが使用しているのをみて、気に入り購入して愛用しています。
偶然ご来店されていたお友達もデザイン違いを使用
Q.メッセージをどうぞ。
2階に併設している一級建築士事務所<ATELIER SUMIYOSHI>にて住空間や植栽、家具、プロダクトの提案をしています。
https://atelier-sumiyoshi.com/
ぜひお気軽にご相談ください!!
SUMIYOSHIYA kitakamakura
〒247-0062
神奈川県鎌倉市山ノ内819
080-3394-4810
不定休(営業日はInstagramで告知)
E-MAIL:sumiyoshiya0220@gmail.com
HP(Instagram):https://www.instagram.com/sumiyoshiya/
Recommend thermo mug:Mobile Tumbler Mini
<thermo mug 日本橋(サーモマグ 日本橋)>
住所:〒103-6104
東京都中央区日本橋2-5-1
日本橋髙島屋S.C. 新館 4階
電話番号:03-6265-1101
営業時間:10:30~20:00
Ranking
Pick up
東京ミッドタウン日比谷のデルフォニックス直営店「スミス」にてポップアップイベントを開催!
2020.02.13
日々の感謝を伝えたい方へバレンタインの贈り物に
サーモマグはいかがですか?
2020.02.03
フードスタイリストがオススメする
#サーモマグレシピ 人参とかぼちゃ粥(離乳食編)
2020.01.30
触っても熱くない「湯のみ」Tea Tumbler
(ティータンブラー)
2020.01.24
2019.12.26
人気のモバイルタンブラーがグリップの効いた新しいバージョンにパワーアップ!!
2019.12.05
サーモマグのあるライフスタイル
#thermomugpeople_20
2019.06.18
Related entry 関連記事
Ranking
Pick up
東京ミッドタウン日比谷のデルフォニックス直営店「スミス」にてポップアップイベントを開催!
2020.02.13
日々の感謝を伝えたい方へバレンタインの贈り物に
サーモマグはいかがですか?
2020.02.03
フードスタイリストがオススメする
#サーモマグレシピ 人参とかぼちゃ粥(離乳食編)
2020.01.30
触っても熱くない「湯のみ」Tea Tumbler
(ティータンブラー)
2020.01.24
2019.12.26
人気のモバイルタンブラーがグリップの効いた新しいバージョンにパワーアップ!!
2019.12.05
サーモマグのあるライフスタイル
#thermomugpeople_20
2019.06.18