漆塗りの上に蒔絵で文様を施したアンブレラボトルです。「波千鳥(NAMICHIDORI)」。波は夫婦円満・家内安全を表し、千鳥は勝運祈願と縁起のいい文様です。折り畳み傘をイメージした軽量で細身の真空断熱2重構造ボトルでスリムなので持ち運びにも最適です。
<スペック>
容量:300ml
直径:50mm
高さ:230mm
重量:230g
<材質>
本体内側:18-8ステンレス
本体外側:18-8ステンレス
パッキン:シリコーンゴム
フタ:ポリプロピレン
※真空2重構造
※ラッピングサービスに関して
専用ギフトバック(有料)をご利用ください。
商品到着後にお客様ご自身で開梱していただき商品を専用ギフトバックに梱包していただく必要がございます。
専用ギフトバック(有料)はこちら
進化する伝統工芸メーカー<土直漆器>とのコラボレーションにより誕生しました。

福井県鯖江市河和田を中心とする越前漆器。 この、越前漆器の起こりは、約1500年の昔にさかのぼるといわれています。
そんな日本古来から続く伝統を重んじ、自由な発想で常に新しいことに取り組んでいる土直漆器。
サーモマグとのコラボレーションモデルは、伝統工芸と現代の技術がまさにミックスされたアイテムと言えます。
品番によっては完売してしまうこともある、このステンレスと漆とのハイブリッドタイプ。
大きく分けてデザインは2つあります。

まずは、折り畳み傘をイメージした、軽量でスリムな真空断熱2重構造<アンブレラボトル>。
こちらは容量300ml、そして直径が50mmとかなりスマートなシルエットが特徴です。
全面に漆をたっぷり塗ったシンプルな「Urushi Umbrella」や、漆塗りの上から金で縁起の良い文様を施した「Urushi Makie Umbrella」などがあります。
男性女性、性別問わず人気ですが、特にギフトなどで購入する方が沢山いらっしゃるのが特徴です。

波千鳥(NAMICHIDORI)
波は夫婦円満・家内安全を表し、千鳥は勝運祈願と縁起のいい文様

宝尽くし(TAKARADUKUSHI)
宝ものばかりを集め、招福を願うおめでたい伝統文様。

唐草(KARAKUSA)
生命力の象徴、繁栄や長寿の吉祥文様である唐草模様
このように、おめでたい柄や文様が施されていることから、様々な場面でギフトにお選び頂く方も多く、ご年配の方や目上の方への気の利いた贈り物としても喜ばれています。

そしてもう一つは、サーモマグでも不動の人気<モバイルタンブラーシリーズ>です。
現在、300mlのMobile Tumbler Miniのサイズを展開しています。

Urushi Mobile Tumbler Mini
漆を塗り地の粉を蒔くことにより丈夫にする、漆塗りにおけるスタンダードな手法を用いたもの。
傷が付きにくく、毎日持ち運べるマイタンブラーとして普段使いに最適なアイテム。300mlの最適なサイズ感も良いですね。
カラーは、布きせ(溜)、布きせ(黒)、蒔地(朱)、蒔地(黒)の全4色展開。
独特の質感と色味は、漆塗りの伝統的な世界観を、文字通り肌で感じられる逸品となっています。

こちらのシリーズは専用ボックスが付いてきます。

鳥獣戯画(CHOJUGIGA)
平安時代に描かれたもので、当時の世相を表した日本最古の漫画を、漆塗りの上に金の蒔絵で文様を施したモバイルタンブラー ミニ。
こちらは縁起物というよりも、日本の伝統的な印象が強いアイテム。海外の方へのお土産にも喜ばれそうです。
300mlの容量は、モバイルタンブラーシリーズの中でも特に人気サイズ。ホットにもアイスにも対応出来る “丁度いい” サイズ感。
鞄に入れて持ち運んでも安心の完全密閉タイプは、真空二重構造で外に熱が伝わりにくいので、寒い冬でも温かいまま飲み物を楽しんで頂くことが出来ます。
